アカビログ

アカビタイムジオウムの男の子・利休との暮らしの日記とアカビの飼育に関するメモです。

全然シワシワにならないパッションフルーツを食べる

朝ごはん:マズーリ メンテナンスパロット、ミディトマト、人参、チンゲン菜、さつまいも
昼ごはん:マズーリ メンテナンスパロット、枝豆、ミディトマト、さつまいも
夜ごはん:マズーリ メンテナンスパロット、枝豆、ミニトマト(アイコ)、パッションフルーツ、さつまいも
おやつ:米はぜ、ひまわりの種、お子様せんべい、パスタ(乾)

f:id:shirishiri:20200718212722j:plain

ぱっかん

利休、今日は初めての果物に挑戦しました。パッションフルーツ
パッションフルーツは追熟が必要で、常温で放置して表面に皺が出てきたら食べ頃、という情報をもとに長いこと……もう2週間近く置いといたのに全っ然シワシワにならない。なんか6月以降に出回る果実は追熟させなくてもいいと書いてあるサイトもあるし、中で腐ってるんじゃないかと不安になってきたので唯一うっすら皺の入ったやつ一個を割って、半分は利休に、半分は自分で食べてみました。

( '~' )

口に含むと案外甘く、フルーティーでおいしい!が種を噛んでると酸っぱくなってくる。でもこれくらいなら生でも余裕でいけますわ。確かにヨーグルトやアイスクリームには合いそうね。

さて肝心の(?)利休の評価は。。。

f:id:shirishiri:20200718212809p:plain

チマ……チマ……

f:id:shirishiri:20200718212826j:plain

もぐもぐ

食べてます!食べてます!
なくなるまで熱心に食べるという感じではないですがダラダラゆっくり食べてます。同じトロピカルフルーツでもバナナやマンゴーは全然食べなかったのよなあ。。。
最初はおそるおそる、果汁の味を確かめるようにちまちまと嘴をつけていましたが、種を見つけてポリポリ食べ出しました。器用に皮剥いて食べてるし、くちばしについた果肉や果汁を振り払ってしまうので、果肉はあまり口に入ってなさそうな……。
果物にしてはβカロテン含有量も高いので(100gあたり1100μg)、ちゃんと実も食べてほしいっ。。
まあトマトも、ゼリー状の種の入った部分しか食べなかったのがいつの間にか果肉まで食べるようになってたんで(今日の夜はゼリーを啜るだけだったが)、種目当てで食べてるうちに果肉の美味しさに気づいてくれるかも。ツルツルのパッションフルーツがあと四個あるんスよね……

そういえば、あまり好きではないのかと思ってたさつまいもも最近ちょっと食べるようになりました。かじるだけかじってボロッと落としちゃうことが多いけど。こうやって食べられるもんが増えていくといいなあ。大した栄養にはなってなくても、味や食感の違いを楽しんでくれるだけでもいいのじゃ……。


最近放鳥タイムに「お片付け」の練習をしています。
机や床に置いた何かしらのおもちゃや小物を決まった箱や容器に入れるやつです。
父がインコ・オウム用の輪投げのおもちゃを買ったんですけど目標の棒をかじって振り回して遊んで練習にならなくて、さすがに最初から輪っかを通すのは難しいでしょう……ってことで輪っかを器に入れるお片付けからステップアップしていくことにしたのです。
クリッカー買おう買おうと思いつつ持ってないので、人がやってみせる、偶然でも器に入ったら大袈裟にほめておやつをあげる、というのを繰り返していたら、7割くらいの確率で輪っかを器まで持っていくようになりました。「交換」と混同しちゃうのか(ある器を人のもとに持ってきたらおやつをあげる、というのを一時期やっていたのです。これはすぐ覚えました)ちょくちょく輪っかを人の方に持ってくるのでこれこれ!ここに入れるの!と器を指差してあげると割とうまくいきます。
輪っかは特定の場所に入れるのが正解、というのはだいたい理解してくれたように思えるので、今日試しに封印していた輪投げセットを出してみたんですが、、やっぱり棒を咥えてぶん回しちゃうんですが、、、取り上げようとすると「ン゛ニ゛イ゛ィ゛ーーーーーーーー!!!!!!!!」みたいな声出して離してくれないんですが、、、(アカビってみんなこういう声出します??)3回ほど(偶然だけど)成功したので頑張ればいけそうな感じが……します!
ただ途中で集中力を切らしがちというか……単純にあんまり楽しくないんですかね?アカビは好奇心旺盛と言われてるしいろんなものに目移りしちゃうのかな。

アカビタイムジオウムは白色の中では一番賢い(かの有名なフロイトも言ってたとか!)と言われていたりなかったりしますが、一番かはわかりませんが確かに彼らは私が想定していたよりもずっと賢くて、うちの環境ではそのポテンシャルを全然引き出せていないのではと思うことがあります。
別にショーバードではないんで、芸ができなくてもなんでも健康に楽しく暮らしてくれればそれで十分だけれど、いろいろな遊びを知ることは鳥のクオリティ・オブ・ライフの向上に大いに貢献すると思うので。。。飼い主のほうこそいろいろ勉強しないといけませんねえ。